Information | |
---|---|
instance of | e/Kuge |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 洞院 実雄(とういん さねお、承久元年(1219年) - 文永10年8月16日(1273年9月28日))は、鎌倉時代前期の公卿。山階実雄とも表記する。藤原北家閑院流西園寺家の出身で、洞院家の祖。太政大臣西園寺公経の子で、母は権中納言平親宗女。西園寺実氏らの異母兄弟。子に洞院公宗・小倉公雄(小倉家の祖)・洞院公守・定勝(醍醐寺座主)・守恵(東寺長者)・慈順(法性寺座主)・京極院洞院佶子(亀山天皇皇后)・玄輝門院洞院愔子(後深草天皇妃)・顕親門院洞院季子(伏見天皇妃)・近衛基平室・鷹司基忠室・三条公親室らがいる。山階入道前左府と号した。 |
lexicalization | jpn: 洞院実雄 |
Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint