Information | |
---|---|
has gloss | eng: Sixth Edition Unix, also called Version 6 Unix or just V6, was the first version of the Unix operating system to see wide release outside Bell Labs. It was released in May 1975. Since source code was available and the license was not explicit enough to forbid it, V6 was taken up as a teaching tool, notably by the University of California, Berkeley and the University of New South Wales (UNSW). |
lexicalization | eng: Version 6 Unix |
instance of | e/Unix-like |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: Version 6 UnixまたはSixth Edition Unixは、ベル研究所が初めて所外に広くリリースしたUNIXオペレーティングシステムのバージョン。単にVersion 6とかV6とも呼ばれる。1975年5月にリリースされた。ソースコードが公開されており、それに関する権利が明確化されていなかったため、V6はカリフォルニア大学バークレー校やニューサウスウェールズ大学(UNSW)で教育ツールとして採用された。その後の(もっと制限されたライセンス形態でリリースされた)Version 7 Unixの成功の影に隠れた形ではあるが、V6はBSD系列のUNIXの始点となった。 |
lexicalization | jpn: Version 6 Unix |
Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint