Information | |
---|---|
instance of | (noun) a conduit that resembles a bridge but carries water over a valley aqueduct |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 玉川上水(たまがわじょうすい)は、かつて江戸市中へ飲料水を供給していた上水(上水道として利用される溝渠)であり、江戸の六上水の一つである。一部区間は現在でも東京都水道局の現役の水道施設として活用されている。 |
lexicalization | jpn: 玉川上水 |
Chinese | |
has gloss | zho: 玉川上水(たまがわじょうすい),引自多摩川,從東京都羽村市流至新宿區四谷,日本江戶時代承應元年(1652年)玉川庄右衛門跟玉川清右衛門兄弟開通的引水道,稱玉川上水。1948年太宰治與愛人山崎富榮在6月13日深夜,於玉川上水投水自盡。 |
lexicalization | zho: 玉川上水 |
Media | |
---|---|
media:img | Naito-shinjyuku relief.jpg |
media:img | TamagawaKyodai0182.jpg |
media:img | 玉川上水.JPG |
Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint