Information | |
---|---|
instance of | c/Places of worship in Japan |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 護法山顕正寺(ごほうざんけんしょうじ)は、埼玉県和光市下新倉二九六-三にかつて存在した寺院。宗教法人格を所有していなかった顕正会は、顕正寺の信徒団体という位置づけを行っており、宗教法人格取得以前の顕正会本部職員は、「宗教法人顕正寺顕正新聞社」の団体職員となっていた。しかし、「宗教法人顕正寺顕正新聞社」の代表役員は顕正会会長・浅井昭衛であり、表立って在家教団志向を出せなかった時代のカモフラージュに過ぎなかった。1978年3月建立-2003年5月破却。かつての顕正会では、顕正寺を「御遺命守護の戦いの象徴」としてきた。1996年に宗教法人顕正寺顕正新聞社は宗教法人顕正会へと移行し、以後、顕正寺は名実共に顕正会の一付属施設となった。2003年、顕正会本部の方針転換にもとづき、顕正寺は廃止された。以下、建立に至る経緯から破却までの詳細を時系列に即して述べる。 |
lexicalization | jpn: 護法山顕正寺 |
Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint