e/ja/蚕養国神社

New Query

Information
instance ofe/Shinto shrine
Meaning
Japanese
has glossjpn: 蚕養国神社(こがいくにじんじゃ)は福島県会津若松市の神社。弘仁2年(811年)に勧請され、延喜式神名帳に記載された陸奥一百座の一つ。寛弘7年(1011年)に、県令だった石部少将道秀らによって社殿が造営される。その後、兵火で社殿が消失し衰退するが、会津藩初代藩主保科正之により、由緒ある蚕養国神社を復興し社領20石を安堵、社殿を造営。文化4年(1807年)、に再び社殿が火災にあい消失するが、12年後の文政2年(1819年)、8代藩主松平容敬が再建した。
lexicalizationjpn: 蚕養国神社

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint