e/ja/松代群発地震

New Query

Information
instance ofc/Earthquakes in Japan
Meaning
Japanese
has glossjpn: 松代群発地震(まつしろぐんぱつじしん)は、長野県埴科郡松代町(現・長野市)付近で1965年(昭和40年)8月3日から約5年半もの間続いた、世界的にも稀な長期間にわたる群発地震である。震源地は皆神山付近。総地震数は71万1341回。このうち、有感地震は6万2826回(震度5:9回、震度4:48回、震度3:413回、震度2:4596回、震度1:5万6253回)を数えた。最大の地震はM5.4。群発地震全てのエネルギーは、M6.4に相当する。なお、書籍によっては松代地震と記しているものもある。皆神山は地震活動の前後で約1m隆起し付近には、「松代地震断層」が発見された。
lexicalizationjpn: 松代群発地震

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint