Information | |
---|---|
has gloss | eng: It has two basic styles: *Kotoba: words/heightened speech |
lexicalization | eng: Yokyoku |
lexicalization | eng: Yōkyoku |
instance of | e/Noh |
Meaning | |
---|---|
Japanese | |
has gloss | jpn: 謡曲(ようきょく)とは能の詩章である。演劇である能の脚本に相当する。台詞と地の文とで構成され、その文章は古歌・古詩などの引用、縁語・掛詞・枕詞・序詞といった修辞技法を駆使した和文体である。多くを観阿弥、世阿弥、金春禅竹などが作った。能から切り離されて単独でも、独特の節をつけて謡われる。江戸時代に広く愛好され 、これを謡(うたい)とも称する 。 |
lexicalization | jpn: 謡曲 |
Media | |
---|---|
media:img | KANZE Sakon Sumidagawa on radio.jpg |
Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint