e/Violin Sonata (Janáček)

New Query

Information
has glosseng: Violin Sonata for violin and piano is a work of the Czech composer Leoš Janáček (1854-1928). It was written in the summer of 1914, but it was not Janáček’s first attempt to create such a composition. He resolved to compose violin sonata already as a student at the conservatoire in Leipzig in 1880, and later during his studies in Vienna. His early sonatas are today lost.
lexicalizationeng: Violin Sonata
instance ofc/1914 works
Meaning
Japanese
has glossjpn: 《ヴァイオリン・ソナタ》は、ヤナーチェクが1914年ごろに作曲した、唯一の完成されたヴァイオリン・ソナタである(作曲年代については1912年説、1913年説もある)。ただし学生時代、1880年にライプツィヒ音楽院において、その後はウィーンにおいてヴァイオリン・ソナタの作曲を試みているが、いずれも失われていて現存しない。ヤナーチェクの現存するヴァイオリン曲はほかに、未完に終わった協奏曲《魂のさすらい》(1926年)と、それより半世紀前の、ピアノ伴奏による初期の習作《ロマンス》と《ドゥムカ》(いずれも1875年ごろ)だけである。
lexicalizationjpn: ヴァイオリンソナタ

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint